こんにちは、バイト工場長です。
政府が旗を振って賃金を上げるという、賃金を払わない人が賃金についてとやかく言っているような少し違和感がある政策が進められているように思いますが、いかがでしょうか?
工場を管理する人間にとって優秀な人材には長く在籍していてほしいものですが、なかなか定着してもらえなくて悩んでる事業所は多いのではないでしょうか。
短期アルバイトを高めの時給で募集するけど、長期契約は時給が見劣りするような場合だと、せっかく良さそうな人材も離れてしまうなんてことも・・・
正社員の労働組合ですら昇給できないのに、アルバイトだけは時給が吊り上がっていく・・・そんな「求人に応募しないというストライキ」に応じていては製造業はもたないのではと危惧しています。
給料で釣ると悪循環
結局、給料の単価で応募してきた人はまさしく「金の切れ目が縁の切れ目」とばかりに短期の契約期間が満了したら迷わず去っていきますよね。
仕事ぶりに関しても、お世辞にも責任感があるとは言いにくいですし、割と自己都合を前面に押し出してくる人も多いように感じます。
そう考えるとやはりお金以外の部分で絆を強めるべきなのだと思います。
自己都合を逆手に取る
だからと言って「やりがい」とか「目的意識」とかで推していくと、なんだか会社都合な感じが強い気がします。
そこは基本的に自己都合の延長であるべきなんだと思います。
となると「ステップアップ」とかが一番しっくりきますね。
従業員の都合で会社の仕組みを利用するというか、うまく都合を合わせるとでも言いましょうか。
雇用の延長に当たっては「自分の意思で選んだ」という意識が欠かせない要素だと思います。
いろいろなステップアップが用意されていますか?
別に昇進だけがステップアップではないと思います。
最近では「昇進したくない」とか「責任を取りたくない」と考える若手が多いそうで、実際に野心でギラギラしている人はいなくなったと思います。
草食系なんて言われてるんでしょうけど、恋愛に限らず仕事に関しても肉食系は希少になっているようです。
これって多分、生き方が多様になっていて野心がなくても問題がないからなんだと思いますが、そういった人たちに響くステップアップを用意してあげる必要があるってことなのでしょう。
よく資格取得支援とかありますが
資格だけ取ってサヨウナラされると困りますよね。
まあ、そこはお互いに利用し合うような関係ではありますが、これも「受験料で釣る」ような仕組みにしていると時給で釣るときのように悪循環になるニオイがプンプンします。
そうさせないためにも資格を取らせた後は必ず「その人が必要とされる」ようにしておくことが重要だと思います。
その組織に属し続けるか決めるのってやっぱり人情とか恩義とか義理ではなくて、本当に必要とされているかどうかだと思うんです。(何より自分がそうでしたから!)
そのためにも「あなたはステップアップする、ステップアップしたあなたを会社は必要とする」というWINーWINの関係がたくさん仕掛けてあると魅力的ではないですか?
みんなが必要とされてそこにいる、そんな環境に私も常に身を置きたいものです。
本日も最後までお読みいただきありがとうございました。何かのお役に立てれば幸いです。